青山学院大学女子バレーボール部
選手紹介 スケジュール&試合結果 トピックス フォトアルバム ライブラリー メルマガ 生くらぶ リンク ホーム
■2024年度 選手&スタッフ一覧 【 選手一覧へ戻る 】
カリン
No.3 鉾久 香凜(カリン)
3月のひとこと
こんにちは!3月となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今月でコメントを書くのも最後となりました。1年生の時から毎月コメントで想いを書かせていただきましたが、これが最後だと思うと少し寂しい気持ちになります。私が青山学院大学への入学を決めたきっかけは、高校の監督でした。成績も経験も無かった私に、関東一部リーグでバレーをするという選択肢を与えてくださり、自分の可能性に挑戦したいという気持ちから青学への進学を決めました。この4年間を振り返ってみると、沢山の壁にぶつかり続けた4年間だったと思います。その度に弱さを自覚し、必死に足掻くことで自分を苦しめる事も多くありました。しかし、諦めずに足掻き続けたからこそ、高校生の私からは想像もできないほど、技術的にも人としても成長することが出来たと感じています。4年生になってからは主務を任せていただき、やりがいを持って取り組ませていただいた反面、選手としての価値を自分で見出せなくなった時期や、選手も主務も中途半端な自分が嫌になる事がありました。しかし、そんな自分に本気で向き合い続けて下さったアキさん、愛情を持ち、見えない所で沢山動いて下さった生瀬さん、なにより目標に向かって直向きに頑張る仲間の存在があったから、最後は私がこの立場でチームに与えたい影響、目指したい姿を明確にしてやり切ることが出来ました。そして主務を勤めさせて頂いたからこそ、ご支援をして下さるOGOBの存在や、応援して頂けることがどれだけ幸せなのかということを実感しました。全カレの舞台でセンターコートに立ち、優勝するという4年間の大きな目標は、叶うことなくこのチームを終えました。今でもその悔しさが消えることはありません。しかし、本気で勝ちを目指す環境で大好きなバレーボールに打ち込めたこと、心から大好きだと思える仲間と出会い、良いも悪いも沢山の感情共にし、沢山の経験をさせていただけたことが私の一生の財産となりました。この経験を得られたのは、私が変わるきっかけを下さった高校、大学の恩師、そして何よりも、自分の選択をどんな時でも応援し続けてくれた両親の存在があったからだと思います。この感謝の気持ちを100%体現し切れたかと聞かれたら未完全だったと思います。しかし、この場を持って感謝を伝えさせて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。4月からは社会人として、仕事とバレーを両立しながらの新しい生活が始まります。これまでの自分に自信を持って、自分自身の心で選択をし、幸せな人生を歩んでいける大人になります。 最後になりますが、4年間応援して下さり本当にありがとうございました。これからも後輩達が作っていくチームを応援したいと思います!これからも青山学院大学の応援の程、よろしくお願い致します!!
背番号 / 名前 / コートネーム
No.3 / 鉾久 香凜(むく・かりん) / カリン
学科 / 学年
法学科 / 4年
ポジション / 身長
セッター / 173cm
血液型
A型
出身校
甲陽園小学校 → 大社中学校 → 氷上高等学校
バレーを始めたきっかけ
友達に誘われて
好きなもの
アイス・ポケモン
嫌いなもの
人混み・ゴキブリ
貰って嬉しいものは?
貰えることが嬉しいです!!
好きな学食のメニュー
表参道
自分のこだわりは?
素直さ・努力し続けること
あなたにとって青学バレーとは?
自分と向き合い、挑戦する場所
【 選手一覧へ戻る  |  ページ先頭へ 】
青山学院大学女子バレーボール部 事務局 / 〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25 青山学院大学内 / TEL:03-3409-8111(代表)
© 2024 Aoyama Gakuin University Women's Volleyball Team All rights reserved.  |  ご利用の条件  |  お問い合わせ